セミナー概要
消費税の処理は経理担当者にとって重要かつ馴染み深い実務といえますが、課税取引の判定や仕入税額控除など、判断を誤りやすい項目も多く、正しい知識を身につけておくことが不可欠です。また、2019年10月1日からは消費税率10%の導入が予定され、留意すべき事項もいっそう多くなるでしょう。そこで本セミナーでは、消費税実務の基礎がためを目指すとともに、税率アップに伴いスタートする軽減税率制度の概要を確認します。
セミナーレポート
内容:税務担当者
- 消費税の概要と仕組み
- 課税、非課税、不課税の判定
- 仕入税額控除の考え方と計算方法
- 税率アップにともなう実務対応
- 軽減税率制度の概要
講師:加瀬良明氏 【税理士】
音楽業界から会計業界へと転身。個人会計事務所で8年勤務したのち、平成27年にあいわ税理士法人へ入社。現在はアシスタントマネージャーとして上場企業や上場準備企業の税務会計顧問を担当。IPO支援や資本政策、組織再編のアドバイス、相続対策など幅広い業務を手掛ける。
収録時間:2時間47分49秒
